ヨドセイとは?
ごみのない、いつも通りの日常を届ける会社
株式会社ヨドセイは1943年に創業し、今年で創業80周年の会社です。創業以来一貫して、家庭から出るごみを収集し、ごみ処理場まで運ぶ事業を柱として、自治体(東京23区)と一緒に地域の方々に寄り添い、ごみを気にすることのない、いつも通りの日常を届けてきました。
同業他社は東京都内に約50社ほどありますが、ヨドセイは車両の保有台数が約150台、運転手・作業員は約200名とその中でもトップクラスの規模を誇っています。創業80年で培った豊富なノウハウもあり、業界のリーディングカンパニーです。
しごと内容
業務部のしごと
業務部は清掃車両約150台、運転手・作業員約200名が所属する、ヨドセイの中心的な部署になります。
東京23区の家庭ごみ(可燃・不燃・資源・粗大)や都内のホテルや飲食店などから
排出されるごみの収集・運搬を行なっています。
主な仕事内容
作業職
作業職は清掃車両に同乗して家庭ごみの収集を行います。地域住民の方から「おはよう」「ご苦労さま」「頑張ってね」といったお声がけをしていただけたりと生活に密着した仕事です。ごみを回収することで、地域の方々の日常を形作っている社会にとってなくてはならない仕事です。3年ほど作業職を経験したら、資格を取得し、運転職へステップアップしていきます。
oneday schedule
- 6:30出勤・着替え
- 7:45清掃事務所での
打ち合わせ - 8:00午前収集開始
- 12:00お昼休憩
- 13:00午後収集開始
- 15:15退勤
※配車先によって、出勤・退勤時間が異なります
運転職
清掃車両を運転し、家庭ごみやホテル、飲食店などから出るごみの収集・運搬を行います。法律を遵守し安全運転を心掛けたり、道幅の広い道路だけでなく、住宅が密集した狭い道路を通ることも多くドライバーとしての運転技術が必要な職種で、高い運転技術が自然と身に付いていきます。
oneday schedule
- 6:30出勤・着替え
- 7:45清掃事務所での
打ち合わせ - 8:00午前収集開始
- 12:00お昼休憩
- 13:00午後収集開始
- 15:15退勤
※配車先によって、出勤・退勤時間が異なります
事務職
作業員、運転手の乗務する車両の配車管理を行なっています。また業務が安全に遂行できるよう関係各所との連絡をはかり、無理のない作業計画を立てています。その他にも労務管理や業務上における様々な事案に対応し、業務部の皆さんが働きやすい環境を整えていくのが事務職の仕事です。
oneday schedule【早番】
- 5:30出勤
- 6:30出庫点呼
- 6:45事務処理・労務管理
- 11:30お昼休憩
- 12:30帰庫点呼、日報処理、
事務処理、労務管理 - 14:15退勤
※シフト制を採用しているため、早番、
中番(6:15~15:00)、遅番(9:15~18:00)があります
整備士
車両の点検、整備だけでなく、故障車があれば修理を行います。時には現場に向かい、その場で修理をすることもあります。故障の原因をつき止め、再発防止につとめるなど車両に関するプロフェッショナルな仕事です。全車両が安全に走行するための大切な役割をになっています。
oneday schedule【早番】
- 5:45出勤
- 6:00出庫点呼
- 8:00整備・点検
- 11:30お昼休憩
- 13:00午後の整備・点検
- 14:30退勤
※シフト制を採用しているため、
早番、遅番(9:15~18:00)があります